人気ブログランキング | 話題のタグを見る

点描2

petika2.exblog.jp
ブログトップ
2012年 08月 26日

フルサポート

フルサポート_e0068873_20275513.jpg
久々の船形山。
被災された家族や障害のある方が、山頂を目指します。
ブナの会の方々もサポートしています。

フルサポート_e0068873_20293881.jpg
山頂に到着した途端、雷を伴なった激しい雨が降りだしました。
一時間ほど小屋に避難。
すると、西の空が明るくなります。

フルサポート_e0068873_20313292.jpg
雨が上がっても登山道は沢の様。

フルサポート_e0068873_20314510.jpg
十数年前に購入し、まだ数回しか履いていないという山靴。
下山中、急に両足のソールが剥離。

フルサポート_e0068873_20321064.jpg
今日は、ブナの会の重鎮の方々のフルサポート。
結束バンドとテーピングで、何とか歩けるようにします。

フルサポート_e0068873_20323822.jpg
いつもと違った山歩きでありました。
沢のような登山道で山靴が浸水・・・登山靴に水が入ると凹みますなぁ~。

by utinopetika2 | 2012-08-26 20:35 | Trackback | Comments(10)
Commented by とーます at 2012-08-26 21:15 x
稜線を歩いてる途中で雷に会わなくて何よりでした。
私も靴の中に少し浸水しましたが、からからの船形山に湿り気が戻って、不思議に気分は上々でした。
Commented by utinopetika2 at 2012-08-27 07:12
とーまさん
山頂付近の雨は強烈でした。
稜線で雷にあうと生きた心地がしませんものね。
昨日の雨は、草木にとっても恵みの雨になったのでしょう。
Commented by torasan-819 at 2012-08-27 07:29
ソール剥がれは怖いですね。特にソールにポリウレタンを使った場合、加水分解で劣化するので寿命は5年程度とか。
今回の場合は画像を見る限りでは、接着剤の経年劣化でしょうか。
とにかく使用回数に関係なく古いものは要注意ですね。
サポート隊がガムテープやストラップを持っているのはさすがですね。
Commented by ナマステ at 2012-08-27 08:18 x
和むイベントですね、
剥離ですか、
基本的には、トラさんコメントですが、靴は、履いて使用しないと急激に、接着剤の経年劣化が進みます、
使用頻度の少ない、雪皮靴ですが、意識してたまに履く様にしてるので20年目ですが、
未だしっかりしてます、でも要注意かな?参考になりました、
Commented by sakusaku_fukafuka at 2012-08-27 20:40
お疲れ様でした。
山行の途中で靴のソールが剥がれたら大変ですよね。
我輩も、北アルプスの大キレット縦走中に剥がれてしまったことがありました。
これから大キレットというときに・・・・・・・
Commented by utinopetika2 at 2012-08-27 21:04
torasan-819さん
接着麺が、両足とも一気に剥がれたようです。
この山ならまだしも、縦走中なら大変な事になったかもしれませんね。
アレ(石転び)からテーピングを持つようにしていますが、結束バンドまで持っているのは流石だと思います。
Commented by utinopetika2 at 2012-08-27 21:07
ナマステさん
メーカーや製造した国によっても違うようと聞きます。
縫い合わせて作った登山靴は、丈夫で長持ちなのでしょうね。
僕の重登も縫い合わせ式ですが、問題ないようにみえます。
Commented by utinopetika2 at 2012-08-27 21:09
sakusaku_fukafuka さん
大キレットでですか・・・アワワワ。
かなり焦せりましたでしょう。
白馬の小屋で登山靴を販売していましたが、こんな時の為なのでしょうか。
Commented by morino at 2012-08-27 22:24 x
万一のために細い針金とナイロン紐を携行していますが、結束バンドは良いですね。長めのやつを用意します。
↑さすがアルプス。靴底剥がれが多いのでしょうね。
Commented by utinopetika2 at 2012-08-28 06:42
morino さん
丈夫で軽い、結束バンドは良いかもしれませんね。
何が起きるかわかりませんもの。
備えあればなのでしょう。


<< 星降る夜      妙な充足感 >>